ホリスティックケアスクール&サロン ナチュールについて

Natureは「自然」という意味があり、フランス語読みでナチュールといいます。私たちは、自然体でありのままの自分を愛することができる人を増やすことが使命です。

ホリスティックには「全体的な」という意味があり、Natureでは、心・体・魂の全体的なケアを教育、実践しています。そのためのツールとして主に、Nature代表が創設したカラー×アロマ講座®やTCカラーセラピー(カラーセラピスト養成講座/カラーセラピストを養成できるトレーナー養成講座)、フランス式アロマテラピーや栄養素を学んでいただく講座、Dr開発のアロマトリートメント、4種類のカウンセリングを提供しております。

ボディトリートメント以外は当スクール&サロンにご来店いただけない方でも、Zoomを使用して講座のご受講やセッション、動画にて講座を受けていただくことができます。

代表について

ウェルネス
コンサルタント

TCカラーセラピーの先生&日本統合医学協会メディカルアロマインストラクター紗良です!

私は生まれも育ちも沖縄で、小学生の子どもの母親です。2014年、20歳のときに結婚・出産・離婚を経験しております。
2018年に事業を開始し、現在は色と精油、視覚と嗅覚、脳科学や心理学を用いたサービスを提供することが主な事業内容となっております。どれも目的は誰かのためにせわしなく生きる女性が自分を認識し、自然体でありのままの自分を愛することができるようになることです。誰かに言われたからこうするではなく、自分の心の声に耳を傾けて選択・行動できるように。自分と仲良しで在り続けられるように。ひいては子どもたちがそんな風になってほしい。どのサービスからのご縁でもそうなれるようにしております。

事業開始後、自己探求しているときに心理学やカラーセラピーと出会い、現在の事業コンセプトである「ありのままの自分を愛する」というところにたどりつきました。
自分を知って自分に自信を持ち、自分の人生に責任を持つという意識があってありのままの自分を受け容れることができます。色々な装飾物(職業・お金・学歴などのステータス)ではなくありのままの自分が一番美しいということを多くの人に届けたい。世界中の人々が自分の心の声に耳を傾けることができたら、間違いなく世界は平和になると思います。

精油との出会いは、20歳の出産の時でした。現在なら、子宮強壮作用のある植物があるということは分かりますが、当時はされるがまま言われるがままでした(笑)のちに働いた医療系教育機関でも先生方や職員が精油を日常的に使っていたこと、論文で西洋医学とアロマテラピーを題材にしたものを目にしてきたことで、何となくですが現代医療・福祉の分野でも精油(植物の力)が求められているものだと認識がありました。時を同じくして、子どもが通っていた保育園でも日常に精油がありました。しかし、まさか自分が暮らしの中で精油を取り入れて、それを教えるようになるとはその頃は1mmも思ってもいませんでしたが、今思うとすべて点と点が繋がっていて、線となった感覚でいます。

常に生徒さんや仲間たち、クライアントさんなどの出会う人々から学ばさせていただいています。これからも多くの人にありのままの自分を愛することの大切さについて、教え伝えていきたいと思っております。

代表の所有資格

様々な資格を有しております。知識と経験からそれに合ったサポートさせていただきますので、安心してご相談ください。個人カウンセリング、団体に向けたワークショップ型のカウンセリングなども行っております。